どんなことがあっても
たとえ一人参加かもしれないけど、
2005/3/9武道館に行く。
その4日後の東京ドームも行ける気がしないのに。
たった今、決意した。
そう、アジカンのラジオで
レミオロメン「モラトリアム」の
ラジオ解禁のはずが、
オフィシャルのメール会員への速報よりも先に、
ゴッチが、レミオロメンの武道館公演決定を発表!!
行くしかねえ。
だって、3月9日だよ。
一番大事に聴いてる「3月9日」
1999年の3月9日は、人生初のライヴ、GLAYの生音に初めて触れた日でした。
2001年の3月9日は、卒業式、尊敬してた先輩を体育館で見送りました。
2004年の3月9日は、レミオロメンの3月9日が世に旅立ちました。思い出の日付がタイトルのこの曲に、曲を聞く前から好感を抱いてました。
そして、2005年、彼らの初武道館です。
最近、身体のことで息の詰まる思いばかりだけど、
雲の隙間から光が一直線に差し込んで来た感じです。
たとえ一人参加かもしれないけど、
2005/3/9武道館に行く。
その4日後の東京ドームも行ける気がしないのに。
たった今、決意した。
そう、アジカンのラジオで
レミオロメン「モラトリアム」の
ラジオ解禁のはずが、
オフィシャルのメール会員への速報よりも先に、
ゴッチが、レミオロメンの武道館公演決定を発表!!
行くしかねえ。
だって、3月9日だよ。
一番大事に聴いてる「3月9日」
1999年の3月9日は、人生初のライヴ、GLAYの生音に初めて触れた日でした。
2001年の3月9日は、卒業式、尊敬してた先輩を体育館で見送りました。
2004年の3月9日は、レミオロメンの3月9日が世に旅立ちました。思い出の日付がタイトルのこの曲に、曲を聞く前から好感を抱いてました。
そして、2005年、彼らの初武道館です。
最近、身体のことで息の詰まる思いばかりだけど、
雲の隙間から光が一直線に差し込んで来た感じです。
コメント